血圧が正常に戻った(ストレス時はやっぱり高め)。何度も何度もピエールやルドルフにも「ショーン兄ちゃん、良性で良かったよー」と言ってしまう。リッキー達にも「ありがとう」を何度も言ってしまう。まだリスクを抱えてはいるけれど。ダンナも倒れる前に発覚、父は退院後酸素が必要だったのにいらなくなった、ショーンの不整脈も問題なし、今回も偶然見つかって結果良性だった、といろいろ考えると、一瞬悪い事が次々に襲いかかってるんだけどすべて結果オーライになってるんだよね。一時的には精神的に辛すぎてヤバい状態になるんだけれども。でも何もなく平穏に過ごせるのが一番。
遠征試合へ。遠征だから課題を持っていかなかったら、T君は持ってきていて監督に「K先生に次の学校練習時でいいと言われた」旨を伝えたらしいんだけど、今日持ってくれば良かったじゃんって言われちゃったらしい。あちゃ。
シンスプリントなのに、暑さでみんなやられて最後の最後の9回裏にライトに入ったんだけど、エラーしちゃって、みんなに「お前のグラブにはバネがついてるのか?」と言われたらしい。ウケる。ちなみにグラブに当たったけど弾いちゃったんだって。
朝のルーティーンの顔拭き、歯磨き。ルドルフはすぐに覚えて呼ぶとくる。ピエールは基本スルーなんだけど、ルドルフがやってくると我先にくる。
煮込みご飯(鶏肉、セロリ、セロリの葉、しめじ、かぼちゃ)、リンゴ酢、亜麻仁油
ショーンの監視役で私もほぼ徹夜。大学病院に向かう前に整形外科に寄って紹介状をもらい、久々に生まれた病院へ。相変わらず待つ、待つ、待つ。受付してから3時間待ちましたわよ(その間にお昼を食べに出たけれど)。待ってる間どんどん胃が痛くなって、悪性だったらどうしよう、良性でも手術が必要だったらどうしようって頭の中をグルグル。診察室に入ると病名を言われ説明を受けるのだけど「で?悪性なの?良性なの?」とモヤモヤしてたら先生が「あ、先に言うべきでしたね、良性です」と。ほっとしたー。泣きそうだった。帰り道もショーンに何度も何度も「まじで良かった、本当に良かった」と言ってしまう。リッキー達、見守ってくれたんだね。ありがとう。
仮眠を取って朝起こして再び課題に。今日提出なんだけど、ショーンは午前中から午後も診察のため大学病院に行くので今日は部活を休む。昨日先生に相談したら次の学校練習日に提出でいいと言われたけれど、期限は期限なので朝から取り組む。ってかね、私は信じてたのよ、あなたの言葉を。今回は完全に裏切られました。悲しいの一言に限る。
さて、午前中に紹介状を受け取り、大学病院へ。問診と画像診断だけの判断だけど、良性の「非骨化性線維腫」と初耳な病名で、10代で発症し、成長の過程でできることが多く、自然と無くなるらしい。ただ大きくなる場合もあるので経過観察で半年後に再診となる。原因不明で、痛みを伴わないから、気がつかないうちに発症して治ってる場合も多いらしい。ショーンの場合はたまたまレントゲンを取ったら見つかった訳で。帰り道ショーンに「骨腫瘍って言われた時、どう思った?」って聞いたら「別に」だって。肝が座ってらっしゃる。
ビールを買って帰ってきたらプシュッに反応、2匹とも舌なめずり。
煮込みご飯(鶏肉、キャベツ、人参、しいたけ)、リンゴ酢、亜麻仁油
飲んだ次の日の4時半起きはつらい。ショーンが出かけた後に二度寝。父母会では骨腫瘍の事を心配してくれるママがいて、逆に息子くんから全く情報が入らず何も知らないママもいるから、まぁそれが程よい感じだったかな。私的には気持ちは落ち着いた。もうなるようにしかならん。
課題もそこそこに寝落ち。いつもより早めに起こす。そして遠征練習試合へ。まぁ、ショーンは出れないんだけど。父母会LINEに「今日は午前中で試合終了」との事。同級生のパパに都電の駅まで送ってもらって都電で戻り、整体に寄って帰宅。お昼を食べてないというので食べ始めたのはいいのだけどすでに15時過ぎ。ぜんぶ食べきれず。課題も今日中に終わらせないといけないのに、緊迫感全くなし。で、ほぼ徹夜。私監視役。でも終わらず...朝に流れ込む...
ピエールと赤い椅子の取り合い。私が立つとちょっとしたタイミングで座られてしまう。一緒に座ろうと抱っこすると、降りていく。
茹で鶏、煮込み野菜(カブの葉、しめじ、カボチャ)、ご飯、リンゴ酢、亜麻仁油
朝起きて一瞬気持ちが楽になった(ってか検査前なんだから心配してもしょうがない)んだけど、やっぱり心が重くなってきてからの胃が痛い。9時ジャストに大学病院に電話。以前かかった同じ科を別件で予約したいと伝えたら、初診ではなくて再診扱いで予約が希望通り取れた。まずは一安心。
MRI専門クリニックへショーンの付き添いで。あまりにも人が多くてびっくり。需要があるんだねぇ。その場でショーンと別れ、私は野球部父母会懇親会へ。2年のお母様方といろいろと情報交換。にしてもケガ人多いなぁ。やっぱり睡眠時間は大事だと思うのよね。合宿の話を聞いても食トレに関しても、時間内に量を食べるよりは時間を取ってあげてほしいなぁと思う事多々あり。
学校練習からの部活体験なんだけど、午後のMRIと書類をよく見たら4時間前から食事制限があると知り、お弁当前に早退する事に。
腹減ったーと帰宅するも食べれないから水で我慢。15時過ぎにMRI専門クリニックへ。1時間半後解放されラーメン食べに行った。
私が懇親会から帰宅すると、食事は食べ残したまま、課題も終わってない。おいおいおい、どーすんだよ。
朝ドタバタしてるとあっという間に暑い時間帯になってしまうので、ちょっと散歩がご無沙汰。家の中で走らせるのだけど、ピエールは全く走ってくれない。まぁ、じいさんだからいいんだけどさ。
いわどん特製ごはん、リンゴ酢、亜麻仁油
ショーンの腫瘍発覚でオタオタしてたら先生が「他の症状で来てレントゲン撮って、たまたま見つかったって言うのは、神様が導いてくれて早くわかって良かったと思って」と。確かにその通りで病院に行かなかったら全くわからなかった訳で。帰宅後ネットで調べると、小児〜成長期の男子に出ることが多い良性腫瘍があってそれかな?とか思ったり。いずれにしても検査しないとわからないから、安心は出来ない訳で。そんなこんなで夜ご飯も喉を通らないなぁと思ってたら、飲みに行ってたいわどんの友達から電話。「?」と思ったらいわどんが「気分が悪くなって立てない」と。ええええ????まじかー。地元で飲んでたのだけど、取り敢えずタクシーに乗せてもらい、マンション下で待ってたら普通にタクシーから降りてきた。前にもあったんだけど「酒飲んで血圧下がり過ぎちゃったパターン?」って聞いたらそうだと。エアコンが効いてなくて立ち飲みだったらしい。帰宅後血圧測ったら案の定下がり過ぎてた。もーまじで勘弁してよー。次から次へとなんで心配事が降りかかってくるの?? 練習もフル参加できない、今後は検査のため休んだり抜けたりしないといけないショーンの方が辛いだろうから、私はしっかりしなきゃいけないんだけど。本当に去年の11月から、まじで精神キツい...。
課題、来週月曜日までに終わらさなければならないのに、全く終わってないらしいよ。どーするんだろ。そんな今日、課題の一つでもある大学のオープンキャンパス参加の為、アルフィーの母校に行ってた。
ちょっと前から脛の内側が運動時に痛みがあると整体で対応してもらってたんだけど、シンスプリントの疑いがあると言われ、整形外科へ。結果、その通りでシンスプリント診断。要は使い過ぎ。ジャンプやダッシュは控えて、練習は上半身メインでとの指示。痛みが取れたら再開OKとのこと。で、レントゲンを撮ったんだけど、予想外な事も発覚。「骨腫瘍があるので大学病院で検査した方がいいですね。緊急性はないけれど」と。え???心臓バクバク。ポツリポツリと質問するも、「僕は専門じゃないから適当な事は言えないけれど」と説明してくれた。取り敢えず明日MRIを撮りに行き、と同時に大学病院の予約を入れてくれと。骨軟部腫瘍診は以前指の腫瘍(良性で経過観察中に無くなった)で通ってたのでその大学病院へ紹介状を書いてもらう事に。ショーンは意外とあっさりしてて、帰宅後すぐに監督に電話入れてた。
今日はショーンが戻ってきてもすぐ出かけるからケージに入ったまま、いわどんが帰宅後は出してもらえたけれどすぐにまたお留守番。そしてショーンが帰宅。その後私が帰宅と出たり入ったりが多くて、ピエルド達もドタバタな日。
ドライフード
高校野球見てたら昼になっちゃって、昼を家で食べてから事務所へ。出荷もないし、特に何かやらなきゃいけない事もなく、イラスト制作をば。で、やっぱりApple Pencilの方が描きやすいんだろうなぁと思うも、サードパーティーのペンで描き描き。
関西遠征合宿最終日。15時頃宿舎を出て新大阪に向かったとマネから連絡あり。夜ご飯は駅弁買って食べてねと連絡。東京駅にDaddyが迎えに行ったのだけど、父母LINEに新幹線遅延で東京駅に入れないと言う事で急遽品川解散にと連絡が。ショーンに連絡すると東京駅に向かうと言うのでDaddyにはそのまま待機してもらい、無事に東京駅で合流して帰宅。
合宿、最悪だったってw イヤホンの片方は無くすわ、食トレがキツ過ぎて食べた直後に吐きまくるわ、おかげで万全な体調で練習も出来ず休んでたり、練習試合は代打で出たけどレフトフライだったとか。1年生が残したご飯を隠してそれがバレて怒られたとか、ショーンは「噛んでるから食べれないんだ、飲み込め」ってコーチに言われたとか。まぁ、思う事いっぱいあるけれど、昭和世代の私からしたらふーんだけど、今の子達にはきっついだろうなぁ。ってか、せっかく作ってくれた食事を掃除機のように食べて吐いてしまうのは、作った人に対して失礼じゃないかしらと、思ってしまった。食べて体を大きくすることは大事なんだけど、だったらもう少し食事の時間を確保する、睡眠時間を確保するとか、他にもやり方はあると思うんだけどね。食べ物を粗末にするのだけは納得いかないなぁ。
甲子園観戦に関しては、実際に戦った関東一高でさえ、甲子園では全く違って見えたらしい。すごいとしか言葉が無かったらしいけれど、同じ高校生なんだよ、全員が才能がある訳じゃないのよ、どうしたら近づけられるのか、そこを考えないとね。
お留守番カメラを見ると、へそ天で寝てるルドルフ。その横で寝てるピエール。17時過ぎにカメラを見たら2匹とも起きて玄関の方見てる。腹減ったー、まだ帰ってこないのかなー?って感じ?
煮込みご飯(鶏肉(もも、胸)、カブの葉、カブ、しいたけ)、りんご、(入れ忘れた...リンゴ酢、亜麻仁油)
なんか曜日や日付の感覚が夏休みに入ってから無くて、気がついたらあ〜みたいな。で、先日急遽予約を入れて午前中美容院へ。すっっきり。
外食するつもりも、暑くて歩きたくなくて、じゃぁどーするって事でスーパーのお惣菜祭りにしようと。でも近所のスーパーは行き飽きたし、で久しぶりにクイーンズ伊勢丹へ。ショーンが留守だと食事もいい加減(笑)
今日の予定は練習試合。先日の球場練習の動画がアップされてて、練習を見たら...、あらまぁこれはキッツイわ、と言う内容だった。
うーん、玄関開けた途端に吠えるようになってしまったなぁ、ルドルフ。まぁ、今日も遅くなってしまって暗い中居たからってのもあるんだろうけど。
炒めご飯(鶏もも肉、キャベツ、しめじ)、リンゴ酢、亜麻仁油
再びiPadでシリーズものイラストを描き始める。イラストの仕事がないからなー(笑)
今日の甲子園の試合はすごかった。日大三高vs関東一高もすごかったけれど、第三試合の横浜vs県岐阜商がハンパない接戦で延長タイブレークでも同点になり、結果サヨナラで県岐阜商が勝った。この試合どうやらショーン達は見れなかったらしい。残念!
夜は私が食べたいと言うことで鴨のソテーをば。美味しかったー。赤ワイン進んだー。
今日は甲子園観戦。第二試合から見たのかな?全国レベルの同年代のプレーを見て、何を感じるのかが大事。すげー、レベルが違うだけじゃダメだよね。
最近、朝のルーティーンに顔を拭く事を入れてる。それまでは目やにを取る程度だったんだけど、目やにを取る、顔を拭いて顔周りのブラッシングと歯磨き。ピエールは相変わらず嫌がり、ルドルフは喜んでやってくる。この差は何?
煮込みご飯(鶏もも肉、キャベツ、人参、冬瓜)、リンゴ酢、亜麻仁油
甲子園のチケット、準決勝以降は前日の10時から発売、しかもネットでクレジットカードと言うことで父母会がチケット争奪の役目を。ポジションごとのグループに分かれ、2年生の親が中心に1年生はフォローに入りスタンバイ。別の母がゲット!となり安心してたら、まさかの精算過程でタイムアウトでチャラに。それから慌てて試みるもどこも繋がらない。結局私達の班は自力で買えず、他の班が押さえてくれた予備の外野席を回してもらい、部員全員無事にチケットを入手。恐るべし高校野球、甲子園チケット争奪戦。開始後1時間以内に売り切れよ。
いざ、関西遠征合宿へ!6時半東京駅集合で、30分前行動でDaddyに送ってもらい6時に東京駅へ。甲子園観戦も盛り込まれてて、宿泊先は和歌山のお城(笑) 練習試合に出れるかどうかはわからないけれど、恐怖の食トレもあるらしいけれど、いっぱい楽しんでおいで!
余談。新幹線で食べる朝ごはん、ショーンはおにぎり1個でいいと言うので握って持たせた。出かけた後ママ友のインスタ見たら...立派なお弁当作ってた。いやーん。ってか、ショーンは母思いって事で自分を納得させよう(笑)
先日の血液検査の結果をもらいに行く。電話では異常なしとは言われていたのだけど、全体的には特に問題はなくて、ただピエールが脱水気味の数値。あと中性脂肪も少な過ぎ。もう少し水分取らせるのと、太らせた方がいいのかしら。
砂肝(生)、煮込みご飯(オートミール、キャベツ、しめじ、グリーンペッパー)、リンゴ酢、亜麻仁油
合宿に必要な物を買いに久しぶりにIKEAヘ。キッチン系もついでに買い替え。帰りに早稲田の香港レストランでランチをテイクアウト。美味しかった。
明日からの遠征合宿の準備にあれは?これは?とせっつく。てか、時間かかり過ぎで、こちらがイライラしてしまう。と思うも、自分の時は親は全く関与しなかったなぁと(笑)ちなみに親の役目としては明日の甲子園チケット争奪戦が待ってる。
学校練習。明日から関西遠征なので13時まで。お昼ご飯を用意していたのに、食べて帰ると。でも、ちゃんと帰宅後に食べてくれた。ってか、現金持ってなくて、パスモにチャージできなくて、帰れないとLINEがくる。素直に迎えに来てじゃないのが面倒くさい。結局やり取りして、だから現金持ってないってことね、で、迎えにいくことに。
6時半過ぎに出たけれど、地味に暑い。今日は護国寺へお参りに。空気が暑くてピエールはバテまくる。
煮込みご飯(鶏肉、レタス、しいたけ、かぼちゃ、ご飯、オートミール)、リンゴ酢、亜麻仁油
早朝ドライブに出たはいいけれど、どこも店はやってない。かと言ってどこか遠出する気もなく都内に戻るも、先日ネットで知ったピーナッツバター絞り機があるナショナル麻布スーパーへ。開店前に着いてしまいしばし待機。店も初めてだったんだけど、それほど珍しい物はなく(海外物に見慣れすぎ?!)、そして念願の絞り機で絞って購入。ハニーローストピーナッツは売り切れだったのでノーマルのを。で、単純にピーナツだけなんだけど、まじでちょー美味しい。やばーい。
夜は神宮花火大会を窓越しに見ながら、カープ戦。やっともりしーが勝利投手に。こいほー。
幕張に遠征試合。電車だと2時間弱、車なら30分〜50分。どうせなら早朝ドライブだーと、送っていく。今日も出番はなし。難しいねぇ。まだピッチャー見習いだからなぁ。代打でも出れたら良かったんだけど。帰りは同級生のお父さんに有楽町線の駅まで送ってもらったそう。
今日はいろんな話をいっぱいしてくれた。母とは一切口をきかないと言う子もいるらしいけれど、ショーンは本当によく話してくれる。
今日も帰宅時にギャンギャン吠えたと思ったら...ピエールがウンチしてた...。踏んづけてはいなかったけれど、嫌だったよね、2匹とも。
煮込みご飯(鶏肉、キャベツ、冬瓜、しいたけ、ご飯少々)、リンゴ酢、亜麻仁油
午後両親の面会へ。室内靴を買い替えると言うのでショップの営業さんが来て試着して注文。二人とも今までは黒、茶だったんだけど、気分も新たにパープルと淡い赤にしたよ。そして、まぁ、世間話はいつもと変わらない内容(笑)
部活再開。今日は球場練習で野田まで。同級生ママからLINEが来て、どうやらN君が熱中症気味でショーンが付き添ってくれてるんだけど、財布を駅で落としたっぽくて戻ってて、帰りが遅くなっちゃうって。いやいや、うちはどーでもいいけど、N君の体調が心配。先生から言われたとは言え、付き添ってあげてるショーン、グッジョブ。ショーンからは一切連絡がなくて、そしたら〇〇駅まで迎えに来てくれる?と。ってな事でDaddyが迎えに行った。ちなみにN君、ショーンのiPadの待ち受けにされてるw
珍しく帰ってきた時に吠えたルドルフ。久しぶりにお留守番が長くてイラついてた?!
煮込みご飯(鶏肉、レタス、トマト、えのき)、リンゴ酢、亜麻仁油
ショーンが野球観戦に行っちゃったので、以前通ってた焼き鳥屋がリニューアルしたと言うので行ってみた。焼き鳥屋じゃなくなってた...。スタッフが変わる、メニューも変わるとは聞いていたけど、焼き鳥辞めちゃうとは。しかも品揃えも全然無かったのでサクッと河岸を変える。とは言え、いわどんが中華モードだったので、サンシャインの紅虎へ。十何年ぶり?!そんな夜。ってか、近所で行ける焼き鳥屋を開拓しなければ。
オフ最終日。当然課題に勤しむ。夜はリセールでゲットできたらしくベルーナへ西武戦観戦に。なんか早い時間から行くとか言うから課題持って行けと指示。で、そそくさといろいろ持って出かけて行ったよ。
ソファーから飛び降りるピエール。勢い余って転ぶ。本当に慎重さが全く無い。
POCHIレトルトいわしボールトマト煮、ドライフード、リンゴ酢、亜麻仁油
朝ゆっくりで弁当も無いのは幸せである。先日の話。ユニフォームを手洗いせずに我が家のドラム式にセンサーモードのでやってみた。洗剤はもちろんポール。センサーモードは3時間近くかかるので敬遠してるのだけど。疑っててごめんなさい、びっくり。キレイになった。中学時代も同じことでびっくりしたけれど、高校の汚れが比べものにならなかったので手洗いしてから突っ込んでたわけで。でも、汚れが軽い方だったので、どっぷり汚れた場合がどうかはまだ不明。
お昼にみんなでノーティーバイバーガーのバーガーをば。私たちは秋田旬野菜バーガー・ナスと福耳トウガラシの揚げ浸し、ショーンはきのこバーガー。
いわどんが急に流しそうめんやりたいと言い、夜ご飯、わざわざ組み立てての流しそうめんパーティー。流す方は忙しいのよね。
昨日のうちに家庭科のレポートは終わらせてねと言ったのに寝落ちしてて、朝から家庭科のレポート。その後はひたすら課題消化。晩御飯前に投球自主練。
赤いソファ、私が座っててちょっとたった隙にピエールに取られる。
煮込みご飯(鶏肉、レタス、かぼちゃ、しいたけ)、リンゴ酢、亜麻仁油
ルドルフのイタズラ壁紙剥がしを、天然石の素材シートで無事貼り終える。いい感じ。
せっかくの休みでも、寝落ちしちゃったから5時半に目が覚めて、二度寝せずに起きたんだけど、午前中はショーンの眼科やらに付き合い、午後もショーンのスーパーの買い出しに付き合ったりで、なんとも自分の時間は取れず...。
今日のカープ戦、阪神の先発が大竹だったので、勝つのは難しいかぁと思っていたら、9対2で圧勝。こいほー。
今日から三日間オフ。家庭科の課題が旬の物を使って一食分作るとかで、一緒にスーパーへ行き、夜ご飯はタコ飯、タコから、ナスの炒め物。ナスの炒め物は完全オリジナルでオイスターソースを使ったんだけど、ちょい味が濃かったw でもどれも美味しゅうございましたよ。
朝散歩へ。いわどんも一緒に。ルドルフ、何故か猛ダッシュ。そしてふと立ち止まりピエールが横にいないことに気がついて戻ろうとする。それを数回繰り返す。何やってんだ?
煮込みご飯(鶏肉、レタス、かぼちゃ、えのき)、リンゴ酢、亜麻仁油
疲れが取れないなー。なんかダルダル。買い物行ったり、ようやくルドルフがイタズラして剥がした壁紙の部分に貼れる石を買って直してみたり。そして、翌日はオフだからか?気がついたら寝落ちしてた。寝落ちしても問題なかったわけだけれどもw
遠征試合。電車移動の山梨だったら送っていかないとと覚悟していたら、埼玉に変更。と言う事で池袋までDaddyが送ってあげる。まだ投球練習もさせてもらってなくて、立ち位置が微妙だから、代打アピールしろと伝える。代打でも出れるといいのだけど。...結果。今日は出番がなかったようで。でも、外野の時は出れないと暗い顔して帰ってきたけれど、ピッチャー転向してからはそれがないのは、まだ出れる状態じゃないのをわかっているからか?
ピエール、何度も言うけれど、本当に耳が遠くなったと言うか、意識を向けてないと全く聞こえないっぽい。例えば寝てる時は全く気が付かない。
煮込みご飯(鶏肉、キャベツ、人参、えのき、ブロッコリースプラウト)、リンゴ酢、亜麻仁油
やっぱり4時50分とかでも、1時間違うだけでも体は楽ね。そんな今日の午後は野球部の総会、父母会、新生父母会の茶話会、夜は1年ママの懇親会と言う名の飲み会。茶話会はポジションごとに分かれたので初ピッチャー陣の輪に。1年ママの飲み会は参加率高くて、相変わらずみんなノリのいいママ達で楽しかったー。翌日も早いから一次会だけでサクッと解散。余談。翌日は山梨で何時起き?と怖がっていたけれど、飲み会最初の段階で場所が埼玉に変更になって、みんな大喜び。
学校練習日。なのでお弁当はソースかつ丼。1/4ぐらい残して帰宅したらしい。帰宅したらちゃんとユニフォームの漬け置きしてくれてた。ところで、2年生のママに聞いたのだけど、ピッチャーの子は昼も夜も3合食べるらしい。すごいな。
だいぶ涼しくなったので朝の時間が少し遅くてもお散歩に連れて行けそうだと思うも雨。残念。
いわどん特製ご飯、リンゴ酢、亜麻仁油
3時50分に起きて2合分のおにぎりを握り、お弁当や飲み物の準備。最近はおかずの具沢山おにぎりよりも、もとにかく米を食べてもらいたいので、具は普通に。
いや〜やっぱり体にくるわー。眠くて、眠くて、だるくて、無理。仮眠取りまくり。
遠征試合。な、なんと横須賀の相手校グラウンドに7時半集合。基本集合時間の30分前には到着するように行くので7時。始発レベル。早朝から大荷物で何度も乗り換えは大変なので、車で送るのに便利な京急線の駅、平和島(首都高の出口がある)までDaddyが送ってくれた。で、帰りも迎えにきてと連絡があり、平和島まで迎えに行ってくれた。そんな今日は試合には出れなかったようで。お弁当も食べる時間がなかったとかで半分以上残されて、両方ちょっとがっかり。で、帰宅後ピッチングの自主練してた。
年1の血液検査とフィラリアの薬をもらいに。血液検査をするので朝ごはん抜き。いつもお弁当作る時にご飯を一口もらいに来るルドルフに「今日はダメなのよ」と言うとな「なんで?」と言う顔に。
煮込みご飯(鶏肉、キャベツ、かぼちゃ、エリンギ)、ブロッコリースプラウト、リンゴ酢、亜麻仁油
いやいやまじでずっと腰痛がひどい。てな事で整体へ。アリナミンEXプラスも飲む。しかし、なんで腰痛ひどくなったんだろ。寝不足って影響するんかいな。
遠征試合。今日は通ってる整体の先生の母校らしく。比較的近場で電車移動。前の日に準備してねと言ったのに寝落ちしてて準備してないと言う...。確認してないとダメだな。
今日はスタメンじゃないけど、ライトで出て、タイムリーヒットを打ったらしい。いいじゃん、いいじゃん。
留守番カメラを見ると、ずっと寝てる。まぁ、私が家にいてもルドルフに関してはずっと寝てるけれどね。場所が違うだけ。
煮込みご飯(鶏肉、レタス、人参、えのき)、ブロッコリースプラウト、リンゴ酢、亜麻仁油
流石に睡眠不足で体が悲鳴をあげてて、気持ちも谷状態だったので、ショーンが出た後に仮眠を取る。ヘロヘロの状態で午後からホームの両親に会いに。父のスマホが必要な作業があって到着してすぐにパソコンで作業するも、マイナンバーカードがないと進まなくて、結局ペンディングに。帰りは別の駅を使ってみた。駅までの道はちょっと遠いし工場エリアなので面白くないんだけど、乗り換えせずに帰れるので気持ち的には楽。
学校練習の日は朝ごはんは学校で。今日の弁当は初めて丼物にしてみた。完食。丼の方が食べやすいみたいだけど、明日は遠征試合。試合の時はまとまって食べる時間が取れるかわからないから、やっぱりおにぎりの方が良さそうだよと言ったら、渋々おにぎりに。
ピエール、スヌードをつけた直後にブルブルっと顔を振ってスヌードがずれる事があるので、最近は「お顔入れて、ブルブルノーだよ」と言いながらつけてる。
砂肝(生)、煮込み野菜(キャベツ、かぼちゃ)、ブロッコリースプラウト、リンゴ酢、亜麻仁油
3時50分に目覚ましをかけて4時に起きる...。遠征先遠すぎるよー(T^T)
朝からいわどんの病院の付き添い。ゆっくりではあるものの数値はよくなりつつある。ステロイドが減ったおかげで糖尿の数値も下がった(やっぱり副作用じゃん)。ってかね、やっぱり運動が必要だと思うのよ、と言ってるのに何もしない。
ショーンのサポートは思ってたよりも老体に鞭打つ感じだし、精神的なサポートもあるし、介護と言う介護は無くなったとは言え両親は毎週会いに来て欲しいと無言で訴えるし、いろいろ実家絡みでのやることもいっぱいだし、本当にいっぱいいっぱいで自分の時間が全く取れなくて。はぁ、でもって、誰が私をケアしてくれるのでしょう(笑)あ、ピエルド達か。
30分前行動とか言って6時集合で5時半に送ってもらって到着するも、門は閉まってるし、誰もいなかったらしい(いわどん談)。さてさて今日も千葉の山奥まで行ってきたのだが、代打で出たけれどフォアボールだったって。まぁ、ちゃんと球を見極めたからいいのかな。そして、帰りの首都高の渋滞で予定よりも1時間以上遅く帰宅。疲れてイライラも爆発気味。しょうがないと思いつつ、こっちも疲れてるからついついキツく言っちゃうよね。ってか、辞めるとか言う子も数人出てきてるらしい。どうなるんだろう。
お帰りモードが激しいピエルド達。でも、仕事から戻ってくる時って時間ギリギリでいろいろやることあるから、そんなに相手できる訳でもなく、つい蔑ろにしてしまう。ごめんね。
煮込みご飯(鶏肉、ズッキーニ、人参、エリンギ)、ブロッコリースプラウト、リンゴ酢、亜麻仁油
午前中自宅で所用があって、今日は出荷作業がないので、私は家でショーンのレゴをしまって(使わないスーツケースに)、野球道具を入れれるように棚を整理。
父のメールアドレスの変更作業をしてるんだけど、銀行系はアプリを持ってないと本人確認は登録電話番号からとか、ややこしい。仕方ないんだけど。となると、ホームに行った時に作業するしかないわね。
オフ。課題やってよーと言うも、午後早々に友達と区営体育館にバトミントン&プールに行った...。そして本人が言った時間を大幅に遅れて帰ってきた。明日も早起きなのに。で、今日は耳にタコができるぐらい眠くなる前に明日の準備をしろと言い続け、準備をさせる。
あまりにも暑くてバルコニーにも出せん。
煮込みご飯(鶏肉、大根、人参、えのき)、リンゴ酢、亜麻仁油
今朝、とうとうTVが映らなくなった。なので思い切って電源を抜いて放電させる。数時間後別のリモコンを使ってみたら映った。いずれにしても修理は必要。いつ来るのか知らんけど。
遠征試合の為、今日も6時集合で、早めに行きたいからDaddyに送ってもらうも、相変わらず起きるのが遅い、準備が遅い、トイレが長いで、集合時間にさえ間に合わなくなるのでは?状態。いつになったら逆算で行動できるのだ?
今日は試合に出るチャンスはなかったそう。新チーム構築の為、2年生が主流だから。でも、左が一人しかいないんだったらちょいちょい投げさせてもらわないとねぇ。
7月は連れて行くのを忘れてたので慌てて予約したトリミングデー。事務所へ向かう途中で降ろし、お迎えは暑い中カートで。そして事務所で大人しくくつろぐ。
POCHIミートボールと野菜のトマト煮込みチキン、ドライフード
朝イチでお散歩ついでに護国寺の一言地蔵様へお参りに。ここ開けてお参りしていいと知ってから、人の少ない時間帯を狙って行ってるのよね。
TVの修理依頼の為に久々に日本橋高島屋へ。目的のショップに行く途中でいわどんが気になってたパナマ帽のショップを見つけ、即購入(万単位@_@)。その後お気に入りのスーツブランドがあると知り直行し、衝動買いですか?マン単位のイージーオーダーシャツを購入。え?私ただあなたのお買い物に付き合ってない?ってか、ちょっと前にショーンのグラブを買って、自分の物買って、私何も買ってもらってないんですけど。そもそも私が出かけようって言ったから出会ったのよね、それらに。なんかスタバのフラペチーノで誤魔化された気が。ちぇっ。
今日の午後は部活体験会。早いねぇ、一年前に参加したよね。もう迎える側かぁ。今日もおにぎり2個残してきた。となると、夜ご飯に食べるからとなって、夜ご飯食べるご飯の量が減る。一日トータルで考えると量が減る。むぅー。
朝イチで護国寺へお散歩。大人しいジャックラッセルとご挨拶。珍しくルドルフが積極的に。ピエール疲れたのか座っててぼーっとしてたw
煮込みご飯(鶏肉、レタス、かぼちゃ、しめじ)、リンゴ酢、亜麻仁油
4時起き。急いでお弁当の準備。ちょい寝しようと思ったのに、ショーンの忘れ物騒動で寝る時間なし。そして実家に向かう。庭の雑草と木がすごいことに。いわどんが庭の手入れ、私は家の中での作業をば。そしてそのままホームへ向かう。
母が持ってきて欲しいと言ったピカソのレプリカの絵を部屋に飾る。その後姉も来て、フェイクの観葉植物を飾り、いい感じのリビングの雰囲気になった。帰宅後ショーンに写真を見せたら一瞬実家のリビングだと思ったらしく、びっくりしてた。
遠征試合で、学校集合が6時。30分前には着きたいけど電車がないのでDaddyに送ってもらう。出た後に...忘れ物発覚。仕方なく出発時間までには間に合うだろうと、すっぴんで家を出て戻ってくるいわどんと合流し、再び学校へ。無事に届け終えての帰り道、父母会LINEに「バスに乗った途端に中止が決定」とのこと。ええええ。結局学校練習に。でもまぁ、健康チェックシートがないと練習させてもらえないから結果的には良かったのだけど。
いろいろと話してくれた。2年生の一人が辞めるかもしれない、同級生では無断欠席やらケガやら体調やら、辞めるかもと言ってる子がいるとかいないとか。大丈夫かなぁ。みんな今が一番苦しいと思うけれど乗り越えて頑張って欲しいぞー。
ここ最近ピエールがケージに入りたがらず、逃げる。ルドルフが呼んでも知らん顔。相変わらず手がかかる。
煮込みご飯(鶏肉、キャベツ、かぼちゃ、しめじ)、リンゴ酢、亜麻仁油
区役所の窓口の人にいちゃもんつけられるの巻。ショーンのふりがなの訂正をしに区役所の窓口へ。保険証のふりがながシステム上「シヨーン」とヨが大きくなってて、これでは「しよーん」になりますと。いやいや、元は「しょおん」>「しょーん」と「お」を伸ばし棒にする訂正なのに、なんでヨの話に? で、いくら説明しても「これは大きいヨ」と石頭。挙げ句の果てには「これは小さいマに見えます」(いや、小さいマなんてないだろっ)。全く話が通じない上に、担当者が不貞腐れてやり投げな感じになり、仕方がないのでその場で私が健康保険協会に電話し確認。そしてその旨を一筆書かされたんだけど、今度は受理した旨の署名とかハンコとかは出せないと言われる。横にいたいわどんは区役所に苦情を入れるから名刺を出せと言うと「名刺はない」、名前も名乗ろうとしない。もうね、レベル低すぎ。終わりの時もずっと不貞腐れてる。何様?!ってか幼稚園児?ちなみに私より上だと思われるおっさん。
オフ。タイミングがあったので床屋に行かせるも、床屋では1.2か1.5mmが最短とか言って、家のバリカン持参で。結果。店にも0.5mmのバリカンはあったらしい。そして坊主プライスではなく、普通に高校生金額。眉毛もしっかり整って帰ってきた。
朝散歩に行こうと思ったら天気アプリが「もうすぐ雨が降る」と言うので諦めた。が、降ってない。しかも暑くもない。これだったら行けたじゃん。結局連れていけなかった。
生食(鶏肉、キャベツ、人参、ズッキーニ)、リンゴ酢、亜麻仁油