東京-新宿駅エリア |
■新宿NSビル駐車場(新宿区西新宿2-4-1)新宿西口
|
|
コメント
エントランスから駐車場までの通路が細く狭い(両側はコンクリートの壁)。[2003年1月利用] |
|
□新宿国際ビルディング駐車場(新宿区西新宿6-6-2)新宿西口
|
|
コメント
ヒルトン東京利用の場合と同じ駐車場。未確認[2003年3月5日ネット調査] |
|
□タカシマヤタイムズスクエアビル駐車場(渋谷区千駄ケ谷5-24-2)新宿南口
|
|
コメント
※ただしRV車は×となっている。未確認[2003年3月5日ネット調査] |
|
■損保ジャパン本社ビル駐車場(西新宿1-26-1)新宿西口
|
|
コメント
駐車場内の通路は広くて、ハマーでも余裕である。が、ほとんどが契約駐車場で一般用は数が限られているので要注意。小田急デパート利用客用もあり。
[2004年10月22日利用] |
|
■神宮外苑・絵画館駐車場(新宿区霞ケ丘9)信濃町
|
|
コメント
幅の情報がネット上に全く載っていなかったし、野外平地だったので問題ないだろうと思ったら、幅はなんと1.79Mとなっていた。2台分払えばOKとの事で入れてもらったが、1台分の枠内に問題なく入った。証拠写真を撮って、料金所のおじさんに言ってみたが、「1台分しか使ってなくても、規則なので」と言われた。[2004年8月利用]
※1 3/1〜11/30まで。12/1〜2月末は7:00-21:00
※2 ハマーの場合は、2台分請求されるので\2,000 |
|
東京-池袋・大塚・茗荷谷駅エリア |
■スーパーサントク駐車場(文京区小石川4-20)茗荷谷駅
|
|
コメント
クイーンズシェフを一般化したような品揃えなんだけど、ちょっと値段は高めのスーパー(でも私の好きな北京ダックやエスカルゴ、ピータンが常時販売)。サクラの名所の播磨坂から2分。[常時利用] |
|
■サンパーク東池袋第1駐車場(豊島区東池袋4-25)東池袋
|
|
コメント
サンシャイン60の目の前のコインパーキング。利用した事はないのだが、しょっちゅう前を歩いて通るのである意味確認済み。でも、ここも両隣に停ってると入れるのはきついかな。[常時目視(笑)] |
|
■タイムズポート東池袋(豊島区東池袋4-25)東池袋
|
|
コメント
上記コインパークの隣にある、サンシャイン60の目の前のコインパーキング。利用した事はないのだが、しょっちゅう前を歩いて通るのである意味確認済み。
出入り口にバーが付いていて、そこで支払うタイプのコインパーキング。[常時目視(笑)]
※1土・日・祝:24-8:\100/h
※2 看板にはち〜〜〜〜さく幅1.9mと書いてあるが、上記のように出入口で支払うタイプなので、枠内に納まっていなくても問題ないと思われる。 |
|
□サンシャインパーキング(豊島区東池袋3-1-1)東池袋
|
|
コメント
未確認[2003年3月5日ネット調査] |
|
□池袋西口都市計画公共地下駐車場(豊島区西池袋1-1-30)池袋西口
|
|
コメント
※ただしRV車は×となっている。未確認[2003年3月5日ネット調査] |
|
■大塚駅周辺パーキングメーター(豊島区南大塚)大塚
|
|
コメント
基本的には区画線内に入らなければなりません。その他利用方法等はその地区のパーキングメーター利用方法に準じて下さい。
場所:大塚駅南口ロータリーを背にして右側の坂道・空蝉橋北[常時利用] |
|
■肉のハナマサ 小石川店(文京区小石川5-37-1 タイガーハイツ1F)茗荷谷
|
|
コメント
店舗には駐車場はないが、目の前の千川通りにパーキングメーターあり。
基本的には区画線内に入らなければなりません。その他利用方法等はその地区のパーキングメーター利用方法に準じて下さい。[常時利用] |
|
東京-お台場・葛西・品川・六本木エリア |
□潮風公園北駐車場(品川区東八潮1)台場 |
|
コメント
利用はしていないが、以前見たことはある。普通の屋外駐車場。
未確認[2003年3月5日ネット調査] |
|
□潮風公園南駐車場(品川区東八潮2)台場 |
|
コメント
利用はしていないが、以前見たことはある。普通の屋外駐車場。
未確認[2003年3月5日ネット調査] |
|
□船の科学館駐車場(品川区東八潮3-1)船の科学館前 |
|
コメント
未確認[2003年3月5日ネット調査] |
|
□パレットタウンウエストパーキング(江東区青海1パレットタウン)青海 |
|
コメント
未確認[2003年3月5日ネット調査] |
|
□辰巳の森海浜公園駐車場(江東区辰巳2-8)辰巳 |
|
コメント
辰巳の森海浜公園や東京辰巳国際水泳場。以前行ったのだが、見つけられず。
未確認[2003年3月5日ネット調査] |
|
□葛西臨海公園駐車場(江戸川区臨海町6)葛西臨海公園 |
|
コメント
未確認[2003年3月5日ネット調査] |
|
■都立夢の島公園第1駐車場(江東区夢の島3丁目2)新木場 |
|
コメント
同じ入り口で第1、第2駐車場に左右に別れる。今回利用した第1駐車場は右側。左側の第2駐車場はバーベキュー広場に近いから混んでいるが、第1は日曜日の午後でガラガラ。ピクニックエリアはこちらの駐車場の方が近い。[2003年7月7日利用]
※2時間以降は、100円/h |
|
■都立若洲海浜公園第2駐車場(江東区若洲35・36番地)新木場
|
|
コメント
ゴルフ場の駐車場が第1駐車場。公園利用の場合は、奥の第2駐車場が便利である。キャンプ場(要予約)、海釣りエリア、サイクリングコース、サイクル広場、遊具広場、芝生の多目的広場がある。ワンコ連れは多目的広場で遊ぶのがいいかも。[2004年2月11日利用]
※第1駐車場、第2駐車場の合計数 |
|
■イオン東雲ショッピングセンター(江東区東雲1-9-10)辰巳・東雲・豊洲
|
|
コメント
特にコメントなし。[2004年2月11日利用]
※以後、100円/30分 |
|
■イオン品川シーサイドSC(品川区東品川4-12-5)青物横丁・品川シーサイド
|
|
コメント
地下食品売り場のみ24時間営業。その他のショップの営業時間は、9:00~23:00。
[2003年12月利用]
※2,000円以上お買い上げのレシートがあれば、最大3時間まで無料。 |
|
■羽田空港 羽田空港
|
|
コメント
特にコメントなし。[2004年4月利用]
※1 入場から8時間まで。8時間〜24時間まで150円/60分、24時間以降100円/60分 他
※2 第1駐車場、第2駐車場の合計数。P1駐車場:2,361台、P2駐車場:2,362台 |
|
■六本木ヒルズP2駐車場(港区六本木6-10-1)六本木
|
|
コメント
狭すぎる。とにかく狭い。通路も狭ければ、枠も狭い。満車/空車の表示がいい加減なので、だまされないように。[2004年8月利用] |
|
千葉エリア |
■コストコ幕張店(千葉市美浜区豊砂1-4)海浜幕張
|
|
コメント
上り下りのスロープが同じで、中央分離帯がある(と言ってもハマーならば問題なく乗り上げられる)。各階でスロープに入る時、場合によってはUの字状態になるので、曲がりきれない可能性有り。混んでる時は屋上が無難(枠内には問題なく入ります。)[2003年3月14日利用] |
|
■ディズニーランドー(浦安市舞浜)舞浜
|
|
コメント
スタッフの人が気を利かせてくれて、2台分使わせてくれた。[2005年3月1日利用] |
|
■ディズニーシー(浦安市舞浜)舞浜
|
|
コメント
4駆で車の上にコンテナを乗せてる車や観光バス向けに平面駐車場がある。ここに入れられるのは料金所のスタッフに誘導された場合だけ。ハマーはもちろん立体駐車場ではなく、こちらの平面駐車場に誘導されます[2003年3月14日利用] |
|
■ホテル日航成田(成田市取香500)成田
|
|
コメント
第1から第3駐車場まであるが、利用したのはホテル正面入り口前の第1駐車場。基本的には両隣に駐車されていると、枠内ギリギリのハマーはきつい。駐車場内の横断歩道脇など、片側が空いてる所だと楽チン。通路は狭い。
[2003年7月21日利用] |
|
■カルフール幕張(千葉市美浜区ひび野1-3)海浜幕張
|
|
コメント
郊外なのに、思ったよりも駐車場は広くなかった・・・。[2004年8月16日利用]
※日本撤退でイオングループに売却。 |
|
【NEW】■サンレッドガレージ(千葉県成田市取香
263)成田空港
|
|
コメント
ガレージ付きで安心。成田空港まで送迎付でしかも3分ぐらい。空港に一番近いパーキングである。我が家は毎回利用してます。[2005年3月27日利用]
※1:これにガレージ代3,150円が加算されます。
4日目以降10日まで 1,050円X利用日数。11日目以降 525円X利用日数 |
|